中萬学院 中途採用サイト

可能性に満ちた子どもたちのミライをつくる 中萬学院中途採用サイト

メッセージ

Message

社員一人ひとりの「人間力」を大切に

弊社の特徴のひとつに、個性あふれる様々なタイプの社員がいる、という点があげられます。
それぞれの個性がそのまま授業や教室の雰囲気を創っています。
社会人経験は生徒指導や校舎マネジメントにも必ず活かされます。中萬学院が必要としているのは、これまで培ってきた人間力をもって、生徒の気持ちに寄り添い、生徒の心を動かすことができる方。ですから、選考過程においても、お一人おひとりとじっくり向き合い、あなたのこれまでの経験を通して培われた人間的魅力に触れられることを期待しています。

入社までではなく、その先も

関わるすべての人と感動共育を実現したいと考えています。社員一人ひとりがイキイキとして、やりがいを持って毎日を過ごせるよう、様々な角度からサポートしていきます。 前職経験に合わせた事前研修も充実しているのでご安心ください。
研修や勉強会といったテクニカルなサポートはもちろん、自立的成長を支えていくためのキャリアビジョンやメンタル面でのサポートも行っていきます。
さなるグループ中萬学院というフィールドで、あなた自身の自己実現にも興味・関心を持ち続けていただきたいと思います。

社員インタビュー

Interview

INTERVIEW 01

さなる個別@will 新杉田校 室長
阿部 翔馬さん 2014年入社(第二新卒)

教育業界を選んだ理由は?

人のためになる仕事がしたいと思ったことが1番の理由です。勉強を通して、生きていくために必要なことを教えることができる点に魅力を感じ、教育の世界を志望しました。
生徒たちには「立派に成長してもらいたい」「将来、あらゆる舞台で活躍できる人間になってほしい」と思っています。その手助けができる素晴らしい仕事だと感じています。さなる個別での学びを通じて学力向上・志望校合格はもちろん、自分の夢に向かって進むきっかけを掴んでほしいと思っています。私も生徒一人ひとりの記憶に残る教師になりたいと、日々取り組んでいます。

もっと読む

どんな人が中萬学院に向いていると思いますか?

1番は「人が好き」であることだと思います。
勉強をはじめとして、何かを教える上では「どうしたら伝わるか」を常に考えます。相手の立場になって考え、行動することが大切です。そのために必要なことはまずは相手を知ること。「人が好き」であれば、他者に対して興味を持つことができ、積極的にコミュニケーションを取ることができます。そういったコミュニケーションの中から、生徒保護者にとって何が最善策か、考えて提案することができると思います。

仕事のやりがいは?

子どもの成長を、誰よりも近くで見届けられるところです。
教育は子どもの将来に大きく影響を与える仕事です。自分の一挙手一投足で、いい方向にも悪い方向にも進みます。常に目の前の生徒一人ひとりに、真摯に向き合う必要があります。優しく褒める時があれば、時には厳しく指導しなければならない場面もあります。そんな日々の中で、生徒の成長を目の当たりにしたとき「この仕事をしていてよかったな」と心から思います。夢に向かって一生懸命頑張る姿を見て、その度に私達もエネルギーをもらっています。

INTERVIEW 02

啓明館鶴見スクール 室長補佐
鈴木 颯太さん 2022年入社(前職:営業職)

教育業界を選んだ理由は?

もともと新卒採用のときに「人と関わる仕事」に興味を持っていました。転職を考えるときに思い浮かんだのは、私自身の大学受験の経験です。大学受験を通して人間的にも成長したことを思い出し、教育の面から「人づくり」に携わりたいと思い、教育業界に挑戦することを決めました。私自身中学受験は未経験で、どんな世界で働くことになるのだろうと、不安な気持ち半分とワクワクする気持ち半分で業界の扉をたたきました。

もっと読む

仕事のやりがいは?

当然、生徒の志望校合格の瞬間です。生徒のことでも自分事のように本気で喜んだり、悔しがったりする感情を共有できる経験は、受験業界ならではだと思います。入社する前に想像していたよりもシビアな世界でしたが、その分やりがいを感じる機会が非常に多い仕事だと思います。
合格の瞬間だけでなく、生徒の成長に貢献できていると感じたときも、私にとって嬉しい瞬間です。成績についてももちろんですが、生徒が一人の人間として成長していく様子に立ち会うことができるのも、教育塾としての中萬学院で実感できる大きなやりがいです。

どんな人が中萬学院に向いていると思いますか?

人に興味がある人ももちろん向いていると思いますが、私は「自分自身の成長に興味を持てる人」こそが中萬学院に向いていると思います。生徒の前に立つ教師が日々成長しないとしたら、その教師を見る生徒はどうして成長するでしょうか。逆に生徒とともに成長、もしくは生徒の成長を主導するようにして自分が成長できるとしたら、中萬学院という職場にピッタリだと思います。
また、頼り上手な人ほど向いていると思います。先輩社員も同じ教師なので、いい意味で教えたがり、そして教え上手なので、どんどん先輩を頼るとその分成長が早くなります。

INTERVIEW 03

さなる個別@will 上大岡校 室長
駒木 美輝さん 2019年入社(第二新卒)

教育業界を選んだ理由は?

私が中学生の頃、なかなか志望校が決まらず悩んでいた時に、当時通っていた塾の先生から私に合う高校を色々と提案いただき、行きたい!と思える高校が見つかりました。当時の私にとってはチャレンジとなる志望校でしたが、先生方から沢山のサポートをいただき合格を掴みとることができました。
この経験から、私も勉強はもちろん将来の不安を抱える子どもたちの支えとなり、挑戦を後押しできる存在となりたいと思い、教育業界を志望しました。

もっと読む

未経験でも大丈夫?

私自身未経験で入社しており、子どもたちとどのように接すれば良いのか、中学受験の仕組みはどうなっているのかなど、入社してからやっていけるのか不安がありました。しかし、受験知識などの教務面や保護者面談の研修などがあり、力を付けていくことができました。また、エリアでのミーティングが定期的に行われるため、困ったことがあれば上長やエリアのメンバーに相談しやすい環境があるので、未経験でも安心していただければと思います!

仕事のやりがいは?

生徒の得意を伸ばし、生徒の将来の可能性を広げるためにはどうしたらよいか、日々真剣に考えています。生徒それぞれにアプローチ方法が異なり試行錯誤の毎日ですが、その中で、「難しい問題が解けるようになった」「テストの点数が上がった」など生徒が嬉しそうに報告に来てくれた時には、この仕事をしていてよかったなと感じます。勉強に関してだけでなく、小学校の時から通う生徒が中学生になり、自分で物事を考え行動できるようになった様子をみると、とても嬉しくなります。この仕事ならではのやりがいだと思います。

募集要項

Job description

募集職種

以下いずれかの職種のうち、本人の希望および適性をふまえ決定します。
・集団指導教師(中学受験)
・集団指導教師(高校受験)
・個別指導教師

仕事内容

【教師職】
小・中学生対象の集団指導・個別指導、高校生対象の学習指導、進学指導・カウンセリング
・中学受験指導<啓明館>
・高校受験・公立中高一貫校対策指導<CG中萬学院>
・個別指導<さなる個別@will>
中萬学院が目指す「学力向上」を実現するために、授業および面談などを通じて子どもたちに息吹を与え、子どもたちの可能性を引き出す仕事です。

給与

月給290,000円以上(大学院了・大学卒)
※上記は最低保障金額です。経験・スキルなどを考慮したうえで決定します。
※一律手当含む
※固定残業代含む

諸手当

※月給に含まれる一律手当とは別途で支給
・通勤費実費支給(月額:上限3万円)
・役職手当
・固定残業時間を超えた場合、超過分を追加支給

昇給・賞与 昇給:年1回(6月)  賞与:年2回(7月/12月)
勤務時間

13:00~22:00 
※休憩60分含む
※上記を原則とするが、変動する場合あり

休日

週休2日(原則、日曜・他1日)

休暇制度

初夏リフレッシュ休暇(GW)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、永年勤続特別休暇、年次有給休暇、産前・産後休暇、育児・介護休暇、子の看護・介護休暇

年間休日

116日

勤務地

本社もしくは各スクール
神奈川県横浜市、川崎市、藤沢市、茅ヶ崎市、平塚市、小田原市、南足柄市、鎌倉市、逗子市、横須賀市、秦野市、伊勢原市、厚木市、海老名市、相模原市、大和市、中郡

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
財形貯蓄制度、慶弔見舞金制度、家族祝い金制度、貸付金制度、退職金制度、定期健康診断、保養所、契約宿泊施設、生命保険団体扱い(任意)、転勤時会社援助 他

研修制度

内定者研修、専門実務研修(教科研修、授業運営研修、実務研修)、階層別研修(新人、リーダー、管理職養成、管理職)、OJT ほか

中途採用エントリーフォームへ