仕事内容の紹介

教育カウンセラー【EC】(大学受験)

教育カウンセラー【EC】(大学受験)の仕事について

大学受験は、小中高一貫教育の中萬学院が行う教育の総仕上げの段階にあたります。今後、今以上に格差の大きな社会になると言われて久しく、高校入試を終えた生徒たちに早い段階で将来に対する明確なビジョンを確立させることが非常に重要です。
どの大学に進み、ひいてはどう社会に貢献していきたいかという将来像を生徒とともに考え、時に励まし、時に叱咤しながら生徒を導いていきます。

  • 講座提案

    志望校や現在の学力レベルに合わせて、適切な講座を提案します。具体的な通学スケジュールを立てながら、個別に「受講カリキュラム」を作成。現役合格までの道すじを示します。

  • 学習管理

    学習システムを有効活用できているか定期的にチェックし、カウンセリングを行います。授業進度の確認はもちろん、成績チェックや日常の学習サポートまで個別にフォローします。

  • 学習指導

    修了テストや模試の結果など、現状の成績を踏まえて具体的な学習法をアドバイスします。また、志望校決定や希望進路に沿った情報提供を行い、ベストな学習体制を整えます。

  • 講座・イベント企画

    入試傾向をふまえた季節限定の短期集中型オンライン講座や、大学情報を提供するための各種イベントに携わることもあります。

子どもたちに寄り添い、現役合格までフルサポート

生徒一人ひとりの成績・目標を常に把握

教材研究室の社員は全員教師経験者です。中には授業も担当しながら教材研究で仕事を行う社員もいます。現場の状況をしっかり把握しているからこそ、本当に子どもたちのためになる教材づくりが実現できるのです。

写真:現場とのチームワークで生み出す成果

進路指導のプロとして

大学入試は、高校入試の時とは比べ物にならない数の選択肢が存在します。数多くある道の中から生徒一人ひとりのビジョンに沿った大学、学部、学科、さらにはその後の就職先までを視野に入れた高度な指導力が必要となります。
研修を通じて入試情報・受験情報について学びを深めていただくと同時に、最新の情報を主体的にキャッチする姿勢も重要です。

写真:求められる力は何か、常に研究を重ねる

映像授業@willの活用

さなる個別@willでは、個別指導授業とあわせて様々な指導コンテンツを提供しています。アット・ウィルの映像授業は、受講生のニーズに応じて学習する科目・単元を自由に選択できることが最大の特長。自分の目標・志望大学にぴったり合ったカリキュラムで、時間を有効に使って効率よく学習することができます。

写真:さなるグループとしての教材開発

仕事内容一覧へ戻る